おはようございます。飲食店コンサルタントの吉田幸生です。


企業訪問から・・・12月の業績確認及び1月の途中経過を確認しました。 昨年11月までの流れから上昇しています。



何を行動し、業績が変わったか?
常に強い店長を育成すれば業績は変わるという信念のもとに続けてきた店長勉強会


大分理解度が上がってきている。 顧客管理方法、計数管理ともに調子が良い。



店長とは・・・何をするのか? を再度考えて見ましょう。



①従業員にやる気を与えることが出来るか

②お客様の名前と顔を覚え活用出来ているか



新規顧客に目を向ける前に固定客と常連客を大切に出来るかどうかです。



上得意客への対応・・・・情報は、固定客、常連客に向けて発信しましょう。



2月には、店長に必要なゼミを各地で開催したいと思います。







同じカテゴリー(コンサルタントの視点)の記事
 朝礼のマンネリ化防止 (2014-09-18 17:07)
 来年の準備 (2012-12-07 09:21)
 客数に注目しましょう (2012-09-20 11:08)
 業績を変える方法 (2012-07-20 16:10)
 業績の良い店舗 (2012-07-06 09:12)
 昨日の蕎麦店 (2011-09-07 15:12)
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。